卒業認定・学位授与の方針
(ディグリー・ポリシー)
理学部は、先に掲げた人材を養成するため、所定の期間在学し、以下に掲げる力を身につけ、所定の単位を修得した学生に学位を授与します。
修得できる力:実践力・探究力・コミュニケーション力・専門力・教養力
【実践力】自ら進んで、課題解決に挑む実践力
課題と向き合い、国際的な舞台で、科学的な知識と考え方で解決に向けて行動することができる。
【探究力】自ら問うて、課題を見出す探究力
多角的な視点で対象を把握し、論理的思考により課題を明らかにすることができる。
【コミュニケーション力】語り聴くことを通して、差異から学ぶコミュニケーション力
科学的な考え方で論理的な説明ができ、他者との議論を通して物事を理解し自らを高めることができる。
【専門力】基礎的かつ体系的な専門力
各学科それぞれの専門分野を学ぶことによって、様々な自然現象の背後にある普遍的な法則や原理を理解するとともに、修得した知識や技能を体系的に組み立て、様々な問題を発見し、その解決に意欲的に取り組むことができる。
【教養力】自然や社会に関心を持ち、学びを習慣化する力(教養力)
自然や社会のさまざまな事象に好奇心を持ち主体的に学び続けることができる。