プレスリリース:オスの性機能を調節する脊髄神経回路が哺乳類で普遍的であることを解明
2017年05月09日
岡山大学大学院自然科学研究科の坂本浩隆准教授と近畿大学、岡山理科大学の研究グループは、モグラの近縁種である真無盲腸類のスンクス( Suncus murinus )とげっ歯類のハツカネズミを比較して、オスの性機能を調節する脊髄神経回路が哺乳類で普遍的であることを明らかにしました。本研究成果は5月1日、米国の科学雑誌「 The Journal of Comparative Neurology 」で公開されました。
本研究グループはこれまでにげっ歯類のラットを用いて、哺乳類のオスがペニスを勃起させて射精するために、脊髄に専用の神経回路を発達させていることを発見していました。しかしながら、オスの性機能専用神経回路がラット以外の動物でも存在するかどうかは不明でした。今回、比較的原始的と考えられているスンクスを用いることにより、当該神経回路が哺乳類で普遍的であることを明らかにしました。
ヒトを含め哺乳類のオスの生殖行動は、脳からの興奮と同時に、脊髄での反射も重要な役割をしているとみられています。本研究成果により、ペニス反射と勃起を司る神経回路メカニズムが哺乳類で共通である可能性が高く、今後、勃起不全の治療に結びつくことも期待されます。
本研究グループはこれまでにげっ歯類のラットを用いて、哺乳類のオスがペニスを勃起させて射精するために、脊髄に専用の神経回路を発達させていることを発見していました。しかしながら、オスの性機能専用神経回路がラット以外の動物でも存在するかどうかは不明でした。今回、比較的原始的と考えられているスンクスを用いることにより、当該神経回路が哺乳類で普遍的であることを明らかにしました。
ヒトを含め哺乳類のオスの生殖行動は、脳からの興奮と同時に、脊髄での反射も重要な役割をしているとみられています。本研究成果により、ペニス反射と勃起を司る神経回路メカニズムが哺乳類で共通である可能性が高く、今後、勃起不全の治療に結びつくことも期待されます。
図1 オスの性機能専用神経回路の概略図。脊髄(腰髄)に存在するガストリン放出ペプチド(GRP)系がオス優位な神経回路を構築し、勃起や射精などのオスの性機能を調節しています。
図2 スンクスは比較的原始的な哺乳類と考えられています。スンクスとハツカネズミを比較することにより、哺乳類への進化の時点で形質を獲得していたかを明らかにすることができます。
図3 スンクス脊髄におけるオスの性機能専用神経回路はオス優位な性差を示します。この結果はラットやハツカネズミの結果と非常によく一致しており、脊髄におけるオスの性機能専用神経回路は哺乳類に普遍的であることを明らかにしました。
<論文情報等>論文名: Identification of the sexually dimorphic gastrin-releasing peptide system in the lumbosacral spinal cord that controls male reproductive function in the mouse and Asian house musk shrew ( Suncus murinus )
「真無盲腸類スンクスにおけるオスの性機能を調節する脊髄神経回路系の特定」著者:Kei Tamura, Yasuhisa Kobayashi, Asuka Hirooka, Keiko Takanami, Takumi Oti, Takamichi Jogahara, Sen-ichi Oda, Tatsuya Sakamoto and Hirotaka Sakamoto
掲載誌: The Journal of Comparative Neurology , DOI:10.1002/cne.24138(発表論文はこちら)
<詳しい研究内容について>
オスの性機能を調節する脊髄神経回路が哺乳類で普遍的であることを解明
<お問い合わせ>
岡山大学大学院自然科学研究科(理)
理学部附属臨海実験所
准教授 坂本 浩隆
(電話番号)0869-34-5210